あなたにこれをススメたい

アニメやラノベの感想とたまに備忘録

メルヘンザッパーデストロイヤー 感想 

いいトモアキじゃないか!

あらすじを最初にみたときは「また、戦争か……」とかなり警戒していた。

ヒマワリや神×魔王のときは主人公がダウナー系で、明らかにボケ数が減っていた気がするし、ヒマワリのあとがきでもリアルな戦争についての言及があったりで、重めな作風だったので、それを引きずっちゃってるかな~と思っていた。

 

蓋を開けてみれば、王道?バトルもので笑えつつもグッとくる見たかったものがみれた感じだった。

 

冒頭からタスクと部下のやり取りがミスマルカの「風」やレイセンのガスマスクを思い出させるような軽妙さで、このタイプが主人公か!とワクワクさせてくれた。

タスクが最初に少女たちを助ける理由が大人としての心意気だけでなく、少女たちに兵器としての価値をちゃんと見積もっている冷徹な部分がちゃんとあるのも職業軍人としての矜持が見えてばっちりつかまれた。

 

ミリィがタクルに恋する少女という立ち位置じゃないのもトモアキすぎて笑ってしまった。

まさしく相棒という感じで爽やかないいキャラだった。

 

クラリスは正直ミリィよりも目立っていて、この作品の一番のヒロインとしか思えない活躍ぶりで笑ってしまった。

タクルをからかうような感じで接しているけど、本気ではないだろう感じがあるので、2巻以降で本気になっちゃうところが見たい!

スカート覗けないですよと言ってるところの挿絵が素晴らしすぎた……。

 

セーラはめちゃくちゃヒロイン枠であんまり活躍なかったので、次回以降に期待というとこだろうか。

 

そして何よりもタスクがよかった!

信念はあってもミリィみたいに理想に一所懸命にはなれない現実を知ってる大人の面倒くささや、クラリスに口で負けまくるけど、いざというときは体を張って戦いに行く理想のおっさんキャラだった。

 

サイバーパンクとしてはやっぱり設定の掘り下げ少なくて寂しいとか、セーラのお父さんがなんかよくわからんとかあるけど、総じて1巻としては100点満点という感じで最高だった。

 

上層部からスケープゴートとして部下と一緒に死ねずにおっさんとして生き延びてしまった男がどんな運命をたどることになるかめちゃくちゃ楽しみ。

 

どうにか売れて続刊でてくれ!

秘密結社デスクロイツ 2巻 感想 楽しさ120%!

最高!

1巻の時はなんだか不完全燃焼感を読者として感じていたけど、こういうしょうもないラブコメ作品だと思って読んだらめちゃくちゃ面白いじゃないか!

トモアキの完全新作ってことで、何故か読者である自分の方が気負ってしまっていたような気がする。

f:id:kimuchang:20211211205014j:plain



1巻での次巻予告の通りにオルタがヒーローに正体バレを隠す話から始まったのに、かなり序盤にルナにバレたのは笑ってしまった。

こういう「そりゃそうだよね」という身も蓋もないリアリティとブラックホール将軍のようなぶっ飛んだバカさ加減がなんとなく違和感なく同居してるのがトモアキの魅力なんだな。

 

そして、この巻のもう1人の主人公と言えるノエルの暴走も面白かった!

特に、オルタが完全に身バレした時の聖花への対応など、流石というかあそこで正義とか悪ではなくちょっと迷ったくらいですぐに自分の恋心を優先させるところはやるだろうな〜と思っていても笑ってしまった。

というか、クラエが可哀想なくらいヒロインとしての存在感がなくて(ギャグ要員としては光輝いているが)ちょっと可哀想になってしまった。

ヒロインレースと考えると聖花は謎で、1巻のヒキ的にノエルとオルタと三角関係?と言っていいのかわからないが、オルタの恋のライバル的な立ち位置になるのかと思ったらそんなことは無かったな……。

新キャラ、モリナガの上位互換ことにょるも発言がいちいち酷くて笑ってしまった。

特にラスト付近のオルタがドロシーをボコボコにしたシリアスなシーンでも急にR18同人だったら的なルート分岐を語り始めたのが一番笑った。

貴重なツッコミ役として3巻ではオルタの相棒的なポジションに収まってても不思議じゃ無いな!

ドロシーはラストで急にヤンデレっぽい態度を見せ始めたのでヒロインレースにどう関わってくるか次が楽しみなタイプだった。

アイラブユーのハンドサインって一般的じゃねぇからな!

 

ラストのオルタの怒りや戦闘能力だけはガチなブラックホール将軍など、結構シリアスな方にも振れるような設定だったのでこのままラブコメ路線で行くのか、シリアスな話をやるのかどちらも行けそうなので3巻目が楽しみ!
なるべく早くお願いします!

アイの歌声を聴かせて 感想 土屋太鳳無双

土屋太鳳無双だった……

f:id:kimuchang:20211114200806j:plain

監督が「イヴの時間」の吉浦さんなのと、ネットで評判が良さそうなので見に行ったが想像以上に良かった!
というかこんなにもAIというSF的な要素とミュージカルという題材の組み合わせをマッチさせてるのは本当に驚いた!
歌という要素が無いと成立しない要素になっているし、何より曲自体が素晴らしい!

最初のシオンが歌い出したところで、もうグッときてしまった。
アカペラの状態で死ぬほど歌が上手いのだ。
それにミュージカルの問題である「なんで急に歌い出すの?」「なんで急に演奏が始まるの?」という問いに対して「AIなので歌ったら命令が完遂できると思っている」「周りのAI機器をハッキングして曲を流す」など納得できる回答があったのでとても見やすかった。

 

というか、こんなにもミュージカルシーンで感動してしまうと思っていなかった。
土屋太鳳さんの歌声と美しいアニメーションがめちゃくちゃグッときた。

 

特に見せ場の「ムーンプリンセス」の再現はやるだろうとは思っていたけど、どう表現するんだ?と思っていたのでソーラーパネルを月を反射する水面として見立てるシーンは「なるほど!」と膝を打ちたくなる感じだった。

 

コメディの部分も素晴らしく、シオンの緊急停止でCPUに腹を打たれるトウマやラストの三太夫にシオンの顔を貼り付けて練習するサンダーなど普通に笑ってしまった。

 

笑って、泣けて、土屋太鳳さんの歌のうまさにびっくりして、すっきりとした気分で劇場を出られるいい映画で、見て良かったという気持ちになれた。

履修後 劇場版レビュースタァライト感想 約束のその先へ

f:id:kimuchang:20210705001842j:plain


1週間でTV版と総集編映画の「ロンド・ロンド・ロンド」を履修しての2回目の「劇場版レビュースタァライト」もめちゃくちゃ面白かった!

特に最後の愛城華恋のレビューがめちゃくちゃわかりいな理解できて凄く熱かった。
というか、この劇場版で描かれている華恋の過去がほほとんどオリジナルなことに改めてびっくりした。

この劇場版が約束のその先へ歩みを進める話なのでひかりが関わってない、華恋だけが持つ過去の話をするのはそりゃそうだろうといえばそうだが、初見のときは「TV版の復習をずいぶん入れてるんだろうな〜」と勝手に思っていたので本当に驚いた。

TV版の時の不満点として華恋が勝つ理由が「ひかりとの約束」に全振りなのが納得いかない。というのがあったのだけどそれに対するアンサーとして華恋が積み上げてきたものがて提示させされたうえ上での東京タワーを(約束)をぶっ壊す再生産のシーンは凄くグッときた。

初見の時は急に死んで、再生産される華恋に「?」という感じだったのだけど、ひかりとのスタァライトを終えたという前提を理解したことですごく意味の通る場面になった。
というか、初見の人に必要な唯一の前知識は「華恋とひかりは約束した運命のステージを終えている」という1点だと思う。初見の時は結局2人はステージを行っていないのか?とまで考えたので。

そして、ラストは東京タワーが折れてポジション・ゼロへと突き刺さって華恋の約束をめぐる物語を終えたということなのだろうけど、これも初見では全くわからない要素だった。
そもそも、劇場版ではポジション・ゼロがちゃんと説明されないので初見の時は「このT字なんだ?」という感じだった。

TV版ではイマイチ好きになれなかった愛城華恋をちゃんと好きになれた、素晴らしいレビューと過去編だった。

 

今回の履修後でやっぱり素晴らしかったのは天堂真矢と西條クロディーヌのレビューだ。

これは初見の時もNo.1とNo.2のぶつかり合いとして熱く、美しい闘いでめちゃくちゃ良かったのだが、TV版で「天堂真矢は負けてない」を見ているとより一層グッとくるレビューだった。

クロディーヌと真矢の「あなた今とっても可愛いわ」「私はいつだって可愛い」のやりとりが真矢がクロディーヌの泣き顔を可愛いと言った時の意趣返しというのもわかって良かった。

TV版では実現しなかった幻のレビューがこうして劇場版の素晴らしい作画と演出で楽しめるなんて、TV版からリアルタイムで追っていた人たちも報われているだろう。

ただ、天堂真矢が動物将棋が弱いというのが何のための描写だったのかがわからなかった。

その場かぎりで燃え尽きるタイプなので、中・長期的な戦略が立てられないとかそういう話なのだろうか。

 

全くわからなかった要素としては第101回聖翔祭の大決起集会で雨宮が未完の脚本を披露するシーンがある。

初見の時はてっきりこの聖翔祭を巡って何か物語が巻き起こるのかと思っていたら、聖翔祭自体はレビューと一切関係ないという展開にめちゃくちゃ驚いた。

レビューとは一見全く関係のないけれど、かなり印象的なこの未完の脚本のシーンはこじつけるならこの劇場版自体のメタファーなのだろうか。

未完の脚本ゆえに物語の結末はまだないけれど、A組の役者たちは「このセリフが言いたい」と次々にその場で演技を始める。

これは物語が完結しなくても、印象的なセリフなどがあれば物語として存在する価値があるということなのではないか。
この劇場版もおよそ物語といえるものはなく、キャラクターたちが己の本音をぶつけ合うためだけにレビューが開かれる。
TV版ではレビューはあくまでもオーディションのために行われていた。しかし、劇場版のレビューは観客たち(劇場版を待っていた映画館に来ている人々)のためだけに開かれた断片的なレビューの集まりにせざるを得なかった。
そのことを未完の脚本で表現したのではないかと言えなくもないかと考えるが、ちょっと自分でもすんなり飲み込める解釈ではないので他の人の感想も見てみたい。

 

TV版で描ききれなかったキャラ同士のぶつかり合いをあえて物語の文脈に載せずに、観客に応えるという体でレビューの決着そのものが意味を持ちすぎないようにした大胆な映画だったがそれゆえに初見でもエモーショナルなセリフの応酬と美しい作画と演出で楽しめるし、TV版から追ってきた人間は実現しなかったキャラ同士のレビューに心踊らせることができる素晴らしいものになっていた。

 

「映像」という総合芸術だからこその強みを生かしまくった最高の映像でした!

劇場版 少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト 感想:ボスラッシュは内容が分からなくても面白い

f:id:kimuchang:20210620235553j:plain

キャラクター達が自分の物語を語り終える瞬間は美しい。

 

ただし、そのキャラクターを知っていれば。

この但し書きが基本的には必要となる。

 

むかしテレビでやっていたアニメ名場面ベスト100で燃え尽きたジョーや天国へと行くネロとパトラッシュを何回も見たことがあるが、感動したことはない。

それまで、そのキャラクターが何を積み上げてきたかがそのラストを殊更美しいものにしているからだ。

 

レビュースタァライトはアニメの1話を報告当時に見たきりで、それからは全く触れていなかった。

あんまりにも評判がいいし、映像が凄いという触れ込みだったので閃光のハサウェイのついでに観に行くかという気持ちで観に行ったらとんでもない爆弾を投下されてしまった。

 

見知らぬ少女達のぶつかり合いに最初は戸惑ったが、その台詞回しと痺れるような演出にどんどん飲み込まれていってしまった。

次々と変わっていく衣装・舞台がありつつもボタンが取れたら負けというシンプルなルールがあるのも見やすい要因だったと思う。

だからこそ、西條クロディーヌの復活はめちゃくちゃ熱かった。

 

 

初見勢の見どころとしては、それぞれの持つ因縁を台詞の端端から推測するのも面白かった。

一番気になったのは星見純那と大場ななの関係性で、大場ななからの星見純那はこの映画でなんとなくわかった気になったが星見純那から見た大場なながどうなっているのかが気になる。

 

ストーリーと呼べるものはおよそなく、キャラクター達がそれぞれの因縁と信念を決着させていく精神世界でのやりとりのみで120分を走り切るというとんでもない映画だったが、映像と音だけでも面白いと思える素晴らしい作品だった。

 

アニメを見てからまた観に行こう

秘密結社 デスクロイツ 1巻 感想 楽しさ100%の完全新作

ついに林トモアキスニーカー文庫以外で本を出す!しかも、ラブコメ!と言うので単純に期待していたが、すごく楽しんで読むことができた。

f:id:kimuchang:20210620203448j:plain

ストーリーとしてはしょぼい悪の秘密結社である「デスクロイツ」ともはや予算獲得すらも難しくなっている「世界防衛機構ジャスティス 日本支部」が日夜小競り合いをしながら、勝手にラブが生まれていると言う感じだ。

 

ブコメのコメについては、相変わらずでとても楽しめた。

やっぱり正義のヒロインに勝ったらエッチなことをしなくちゃダメだろ!ということへの解決策が「売れっ子百合漫画家(十八禁)」なのは笑ってしまった。

ノエルの背後に町があるのに「あんたに直撃させれば魔法力の余波は分散されて被害は最小限で済むはず!」と言って魔法をぶっ放すシーンが閃光のハサウェイでまんまみたやつだったので、そんな偶然あるんだと違う意味でも楽しめた。

 

ラブについては思ってたよりあるな!という感想だった。

でも、表紙になってる聖花がまさか最後に百合に目覚めるとは思わないだろ!

せっかくラブコメと銘打っているのだし、是非とも2巻目では関係性をかき回して欲しい。個人的には気持ちの良いほどちょろいノエルを推して行くぞ!。

 

「ラブコメを書いてください。とにかくテンション高いやつ」というオーダーに見事に答えたスイスイ読める楽しい作品だった。

 

2巻でも今回と同じくコメディ強めのノリで話が展開するのだろうし、触手も出てくるので色々な意味で楽しみにしちゃうね。

星海社はちゃんと作品のノリに合わせてもうちょいゲスな感じのシーンも挿絵を選択するようにしてください!

 

 

ここからは特異性信者の戯言です。








確かに、デスクロイツは林トモアキ作品として久々に楽しかった。

ヒマワリは主人公の出自などから全体的に重い感じにならざるを得なかったし、ブログで発表された「神×魔王」も全体的にシリアスでギャグが少なかった。

トモアキのギャグも大好きだった人間としてはもうくだらないギャグをたくさん入れた作品は書くことがなくなってしまうのかと心配だったので本当に今回のデスクロイツは嬉しかった。

 

だけど、読者としての我がままを言わせてもらうと楽しさはあるけど物足りねぇ!

トモアキといえばそれこそ代表作として挙げていた「マスラヲ」や「ミスマルカ」のようにギャグとシリアスを縦横無尽に行き来するとんでもないストーリーが最高だったじゃねぇか!

ギャグだけだと、楽しいだけだと満足できねぇよ!

「熱さ」をプラスしてくれ!

 

悪の秘密結社とラブコメという素材でばいまじ2巻のような傑作を書いたことのある人間なんだから、もっとやれる!もっと俺を楽しませてくれ!

 

2巻はもう書き上がっているということなので、今回と方向性は一緒だろう。

3巻目で何かを仕掛けてくれることを願っている。

ディスガイア6 感想 

普段はゲームをしない自分でも楽しみにしていたディスガイアシリーズの最新作が発売されたので、ストーリークリアまでプレイした。
プレイ時間はだいたい20時間くらいでした。

今作は単体としてみればなんの問題もないが、「ディスガイア」シリーズ最新作として見るとなんとも言えないゲームとなっていた。
ストーリーはいつものディスガイアという感じでコメディを交えつつの熱血ストーリーという感じで良かった。
個人的にぴよりが最初に「勝つことが正義」といいながら敵の秘密兵器を奪うところや、メロディアとゼットのラブコメが素晴らしかった。
ショタのツンデレは良いものだ……

 

UIに関してはシリーズの完成形と言ってもいいのではないかと思えた5をそのままに快適な操作で楽しめた。
久々に3を起動したら、斜め投げが裏テク扱いで実装されてなかったのが、かなりビックリした。

賛否分かれている「自動戦闘」については、個人的には悪くないと思う。
そもそも、後日談をプレイするか怪しいような自分のようなプレーヤーは良くも悪くもやり込みをしないので、そういうプレーヤーにやり込み部分を楽しんでもらおうという施策としては理解できる。
そういう意味で「自動戦闘」というシステム自体には問題はそんなにない気がする。
今回、「自動戦闘」の否定意見が目立つのは今までのシリーズではできていたやり込み要素がことごとく削減されてしまったことが原因な気がする。

 

クリア後のやり込み要素までガッツリとはやらない人間ではあるけれど、今作の「武器技廃止」と「汎用キャラクターの削減」はキャラ育成の楽しみをかなり減らしてしまっている気がする。
特に「武器技廃止」はキャラクターの役割を固定化してしまって「剣技を使うアーチャー」などのいい意味でゆるいディスガイアらしい汎用キャラの作成がなくなってしまったのはかなり衝撃だった。
単純に主人公が使える技がクリアまでで3種類って少なすぎない!?
あと、盗賊などの攻撃技を持たないキャラが攻撃技を持たないの面倒としか言えないでしょ! 

「汎用キャラクターの削減」については3D化のためなのか、新規ファンが混乱しないように同一職業での男女はやめようという決断なのかはわからないが単純に寂しい!
5で出てきた「暗黒騎士」のビジュアルが好きだったので「使えないのかよ!」と声に出して突っ込んでしまった。
技演出も豪華になったと言えば聞こえはいいが、全ての技が特殊演出になってしまったため初めて特殊演出技を出した時の喜びや到達感を感じられなくなってしまった。
また、switch版だと戦闘演出を省略にしても声がずれたり、動作優先にしないと動きがカクついたりとプレイ自体には影響がないとは言え気になる部分があった。
連携のカットインなども省略してもいいのではないだろうか。
また、ストーリーでの演出もほとんどが紙芝居でフィールド上を動き回ることもなく、3Dによってプラスになった点があんまり見えない「戦闘演出」が豪華になったくらいなので次の作品ではどうにかしてほしい。

レベルについても上限が9999万9999レベルに上がったのでストーリークリア時のレベルが5千台だったり、ステータスが平気でウン十万になること自体は問題ないのだが、もはや数値の管理ができなくなってしまう感覚になってしまった。
武器でATK+5000と言われてもそれが何レベル分の上昇に当たるのかといった感覚が全く使えないので、武器を更新する目安が全くわからなかった。
数字が大きいことはディスガイアの面白さではあるが、デカイ数字だと何がなんだかわからないという感覚になってしまうのはやり込み勢からすると今更なのかもしれないが…… 

せっかく3D化したのだから、汎用キャラについてはキャラメイクしたりなどの要素があると個人的には楽しいと思う。(女キャラは全員金髪縦ロールにしたい)

ディスガイア5で1つの到達点に達したディスガイアシリーズが今後どのような展開を見せるのか、まずはアップデートでどうなるかを見守りながら3Dキャラで完成度の高い7をセンコロール3と同じくらいの気持ちで待っている。

f:id:kimuchang:20210227223341j:plain